運気が良いのが本当に良いことか?

みなさん、こんにちは。今日はちょっと占いの専門的な話をします。 突然ですが、いわゆる「運のいい人」の条件とは何だと思いますか? 私の意見では、メンタルの強さと潜在意識のポジティブさ(引き寄せの強さ)だと思いますが、これを…

他人軸ではなく、自分軸で生きる

先日、「他の誰かになるのではなく、自分自身に還ること」という内容の動画をご紹介いたしましたが、これは言い換えれば、「自分軸で生きる」ということでもあります。 私は、生きる苦しさの原因は、「他人との比較の中で生きること」に…

「風」の時代を幸せに生きるには

前回の投稿で、「偽りのキャラから自分を解放しよう」いうようなことをお話ししましたが、同じようなことを言っている動画を見つけました。 私の言いたかったことをとてもロジカルに説明しています。 「他の誰かになる必要はない。あり…

「私」という「キャラ」がつらくなったあなたへ

先日、マドモアゼル・愛先生の動画を参考に「占星術の月はあなたの苦しみの原因を示している」という趣旨のことをお話ししましたが、今回は、占星術に触れたことがない皆さんにも、もう少し馴染みやすいような言い方をしてみたいと思いま…

誰もがパラレルワールドに行ける

近頃、現代物理学の量子論に注目が集まっていますね。Youtube動画もたくさん投稿されています。 さて、この量子論について、私もお話してみたいと思います。 物理学の世界では、電子や光といったナノレベルよりも遥かに小さく微…

私たちが認識しているのは、ただ「今」だけ

今回も哲学的なお話をさせていただきます。 前回、「時間はまぼろしのようなもの」ということを言いましたが、それでは、私たちが今まで当然のものとしていた、過去、現在、未来と直線的に流れる時間という概念とは何なのでしょうか? …

時間と空間はまぼろし

今回も前回に引き続き、哲学的な話をしたいと思います。 前回、あることがきっかけで、時間と空間がまぼろしのようなものではないかと思うに至ったと書きましたが、そのきっかけは、ある心の病を患ったことでした。 その病とは、以前に…

自己と時間について

実は、前にも書いたかと思いますが、私の大学の専攻は哲学でした。だからというわけではありませんが、ここで一つ哲学的なお話をしたいと思います。 皆さんは、自分自身の自我について考えたことはありますでしょうか?「我思う、故に我…

私が占いを学ぶ意味

今日は、私が占いを学んでいる理由、そしてここで私が学んだことを皆さんにシェアしている理由をお話ししたいと思います。 占いに興味を持った一番初めは、小さな子供の頃でしたね。おばあちゃんが持っていた「高島易」の年ごとの暦を見…